宅配食「nosh-ナッシュ」って実際どうなの?利用したら1人暮らしや社会人の味方でした!

ナッシュ

どもっ!『HOBILIFE』管理人です!

1人暮らしや社会人のみなさん、日頃のご飯ってどうしてますか??

僕も一人暮らしの社会人ですが、一言叫ばせてください。

「ご飯の用意、めんどくさすぎるっっ…!!!」

叫んでいる人

ご飯を用意するって単純に以下の作業や思考をしてることになるんですよね。

  • ご飯を炊く
  • 献立を考える
  • 栄養面のことにも気を使う
  • 時間もかかる
  • 今日は外食でいいやと思ってもお金がもったいないと自己嫌悪

はい、どうですか?

ざっとあげてもこれだけのデメリットが出てきます。

料理が好きでご飯を作るのが苦じゃない人にとっては、大した事ないのかもしれませんが
大多数の人は億劫ですよね。

しかしあるサービスが僕をそんな悩みから救ってくれました。

それが宅配食「nosh-ナッシュ」でした!

そこで今回は、noshのメリットデメリットなどを書いていこうかなと思います!

それでは、どうぞ!

この記事は以下のような人におすすめ!

  • noshのリアルな感想が知りたい!
  • 利用してみたいけどイマイチ踏ん切りがつかないから後押しがほしい!
  • メリット・デメリットが知りたい
目次

現役ユーザーである僕のリアルな感想

はい、ではまず僕が初めてnoshを食べたときに思ったリアルな感想です。

えっ、、、なにこれ、うま、、、自分で作るのより美味しいし、
電子レンジ1つでこんな美味しいものが食べれるなら時間もかからないし

今まで悩んでたことってなんだったんだろう、、、

こんな感じでした笑

メリット

ご飯を用意するという日々の労働からの解放

僕がnoshを利用して一番のメリットがこれだと思います。

電子レンジさえ持っていれば約5~6分程で温かくて美味しいおかずが食べれます。

仕事終わりにご飯用意しなきゃという余計なことも悩まなくなります。

洗い物からの解放

地味にめんどくさい洗い物。

noshは専用の容器で宅配されるので食べ終わったらそのまま捨てることが出来ます。

割り箸などを用意しておけば一切洗い物をする必要がなくなります!

食費にかかるお金が減った

noshを利用していない時は

日々スーパーでお弁当を購入したり出前館やウーバーイーツに頼っていました。

その結果食費だけで月に5万円はかかっていたと思います。

noshにしてから月約3万円位にはなりました。

noshにはnoshクラブという制度があります。

nosh clubとはお客様の累計ご購入数によって割引になる制度です。
最安¥462(税込¥499)でご購入できnoshをご利用の間は永久に適用されます。

https://nosh.jp/club

簡単にまとめると食べたら食べた分だけどんどん料金が安くなっていきます!

ちなみに僕は一番上のランクで週10食プランですので

1食499円で食べれてます。笑

その週に食べたい分だけ注文出来る

noshの食数・配送間隔はアプリで簡単に変更できます。

今週は先週の余りがあるから10食届くところを6食に変更といった具合に臨機応変に対応できます。

食数・配送間隔は

6食・8食・10食1周間・2周間・3週間・4週間の組み合わせから選べます。

ちなみに僕は1週間で10食届くプランにしています。

こうすると平日の夜は2つ食べて土日は自分の好きなものを食べるというルーティンが出来ました。

健康診断の数値に変化があった

noshは独自の栄養価基準を設定しています。

糖質30g以下

ナッシュの商品は全て1食30g以下の糖質量で生産され、糖質の過剰摂取を防止します。
身近な商品では、日清食品ホールディングス社のカップヌードルは1個42.6g*1の糖質量です。

塩分2.5g以下

ナッシュの商品は全て1食2.5g以下の塩分量で生産され、塩分の過剰摂取を防止します。
身近な商品では、セブンイレブン社の幕の内弁当は1個3.2g*1の塩分量です。

https://nosh.jp/promise

すべての人に当てはまるわけではないですが、僕個人の体には変化がありました。

体重の減少

まず、noshを利用し始めてから体重が約1年で9キロ落ちました。

当たり前かもしれません。

今までコンビニや出前が当たり前になってた生活から栄養が考えられた食事に変えたんですからね。

偏った食事をしている方でダイエットを考えてる方にはおすすめです!

血圧の項目がA判定になった

塩分も基準値を設けているnosh。

僕は現在、30代中盤で20代から常に血圧が135超えで医者から年齢の割には高いですねと言われ続けてました。

しかし、noshにしてから初めての健康診断で血圧の項目がなんとA判定になってました!

数値は125でした。

食生活が大きな役割を果たしているのが目に見えて分かった瞬間でした。

デメリット

うまく注文しないと飽きる

利用していると自分のお気に入りのメニューが出来てくると思います。

いくらお気に入りでもそれを毎週食べているとやはり飽きは来てしまいます。

たまには違ったメニューも食べる等の工夫は必要です。

副菜によっては満足度が下がる

noshはメインのおかず以外に

以下の画像のように3種類くらいの副菜が入っています。

この3種類の副菜には正直当たり外れがあるなと思います。笑

美味しいんですけどね!

お米は自分で用意

ここがnoshを利用するかどうか一番悩むポイントかもしれません。

noshはおかずのみになります。

お米は自分で用意する必要があります!

少しネックですよね!

僕はお米を炊ける余裕がある日は炊いて、後はパックご飯で済ましちゃってます!

ただ、おかずがあるっていうだけで選択肢の幅が増えるのでそこまでのデメリットとは思ってませんね。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

宅配食は1人暮らしや社会人の強い味方だと思います!

今回紹介した内容が役に立ち、noshを利用していただいて

1人でも多くの方が日々のご飯問題を解決してもらえたら嬉しいです。

ナッシュでは、現在お友達紹介制度を実施しております。
紹介された方は最安1食386円~お試しいただけます。
通常と比べ、約7食分が実質無料になります。

以上!最後までお読みいただきありがとうございました!

SNSシェアボタン
  • URLをコピーしました!
目次